12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

いなべ市議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会(第2日 9月 7日)

また、自然治癒力を上げるためには「食を薬」とする必要があります。食育を通じて健全な生活習慣を継続するための取組についても、健康ポイントは付与されるのでしょうか。よろしくお願いいたします。 ○議長小川幹則君)  健康こども部長出口美紀君。 ○健康こども部長出口美紀君)  食に関する健康アプリポイント付与についてお答えさせていただきます。  

いなべ市議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会(第2日 9月 7日)

また、自然治癒力を上げるためには「食を薬」とする必要があります。食育を通じて健全な生活習慣を継続するための取組についても、健康ポイントは付与されるのでしょうか。よろしくお願いいたします。 ○議長小川幹則君)  健康こども部長出口美紀君。 ○健康こども部長出口美紀君)  食に関する健康アプリポイント付与についてお答えさせていただきます。  

菰野町議会 2018-06-14 平成30年第2回定例会(第2日目 6月14日)

ラドン効果、効能としては、皮膚から摂取することで得られるホルミシス効果により自然治癒力が高まり、生活習慣病改善リフレッシュ、それからストレス解消などの効果が期待されるもので、注目をされているところであります。  調査結果からもわかりますように、町内山間部一帯ラドン含有量は、町内観測地点において、日本屈指の高濃度であることが立証されております。  

菰野町議会 2016-06-13 平成28年第2回定例会(第2日目 6月13日)

ラドンを含む温泉は気化したラドンを吸入することによって、細胞が刺激を受け、新陳代謝が活発になり、免疫力自然治癒力が高まる効果があると言われています。  北海道の二股ラジウム温泉、秋田県の玉川温泉、山梨県の増富温泉、鳥取県の三朝温泉などがラジウム温泉として有名です。全国どこの市町も、地域資源を使って町を売り出すことに必死です。  

菰野町議会 2015-06-11 平成27年第2回定例会(第2日目 6月11日)

最後に、医者にお世話になる前に、人間というのはまず今、健康なうちに自分自身でできることを考えることは、一人一人にとって、社会全体にとっても何よりも重要なことではないか、それは毎日の食事のとり方や、運動の習慣、またストレスをため込まないように休養をとり、その人の自然治癒力を高め、生命力を強化することだと考えておりますが、医食同源を心がけ、日ごろからバランスのとれたおいしい食事をとることで、病気を予防やら

名張市議会 2009-12-08 12月08日-03号

そういうことで、私別に、議員ですから、余りこういうことをどんどんどんどん言っていくとだめだと思いますので、ただそういうことをもっと私たち一人一人が、今の現代人一人一人が、今の医療というのを盲信というか、そういうことではなくって、もっと、いやこんな方法があるじゃない、あんな方法もあるんじゃないかなという、そういうことを考えていく必要があるのかな、それによって自分の本来持ってる、そういう自然治癒力免疫力

桑名市議会 2007-09-21 平成19年第3回定例会(第5号) 本文 開催日:2007-09-21

最後に、多度温泉で桑名の医療はそのB/Cをクリアする画期的、飛躍的な進歩、向上が望めるのかの御質問でございますが、特に、健康増進施設での設計業者が言う岩盤浴医学的効果の解明についての御質問でございますが、岩盤浴につきましては、ブラックシリカや貴宝石などの天然鉱石の遠赤外線やマイナスイオンを利用し発汗作用温熱作用による新陳代謝の促進、自然治癒力向上、冷え性の改善体内毒素排出などの効果があるとされており

四日市市議会 2005-06-05 平成17年6月定例会(第5日) 本文

本来、人間の持っている治ろうとする能力自然治癒力をいかに引き出すかということが重要なんです。栄養管理というのはすべての治療の基本となるものです。治療の前提として食べることを徹底して見直すことが医療現場の新しい動きとなっております。  この徹底した栄養管理を行っている病院があります。それは三重県内市立尾鷲総合病院です。

四日市市議会 1998-12-03 平成10年12月定例会(第3日) 本文

このような状況の中、21世紀を目前にして、日本医療システムのあり方を見詰めたときに、人間の魂・精神・肉体とライフスタイルや環境まで含めた全体を扱い、潜在能力自然治癒力を高めて心身の浄化を促進し、自己責任において真の健康を完成させようとする、総合的な健康観医学医療観が求められる体制づくりを望みたいものです。  

  • 1